2025年7月– date –
-
【気血水で整える女性の眠り②】女性とは切っても切り離せない「血」と睡眠
今回のテーマは「血」 あなたの睡眠改善をサポートする相棒!眠り猫です〜東洋医学の視点で【睡眠】を解説するシリーズ、今回のテーマは【血】!もうね、女性の不調はほぼ【血】と関係してると言っても過言ではない!なんせ毎月「月経」という出血イベント... -
【気血水で整える女性の眠り①】めぐる力「気」と睡眠不調の関係は?
どうも!睡眠改善をサポートする鍼灸マッサージ、眠り猫です〜【睡眠】を東洋医学の視点で解説するこのシリーズ。今回のテーマはズバリ、【気】です!読んでみて〜 前回のブログでは、東洋医学の基本となる「気・血・水」のバランスが、女性の睡眠と深く関... -
【気血水で整える女性の眠り・プロローグ】6タイプで読み解く東洋医学的セルフケア入門
「眠れない」理由 「なんとなく眠れない」「寝ても疲れが取れない」と感じる時、ありますよね… 忙しさやストレスのせいかな?と思いがちですが、東洋医学では“体の内側のバランス”が乱れているサインかもしれないと考えるんです。 特に女性は、ライフステ... -
眠りの質を上げたい人へ。『布団=寝る場所』に戻すための3つの工夫
最近、眠りが浅い。寝つきが悪い。夜中に目が覚めてスマホを見ちゃう… 朝は起きてもスッキリしないし、布団の中でぼーっと動画やSNSをダラダラ…。 布団の中で寝る以外の時間の方が長くなってる…? このブログでは、「布団=眠る場所」に戻すためのシンプル...
1