MENU

顔だけじゃもったいない!全身の鍼灸と美容鍼がオススメの理由【白猫コース】

白猫コースのアイキャッチ

全身調整と美容を両方叶えたい!― 「白猫コース」のご紹介 ―

こんにちは。鍼灸マッサージ眠り猫です。

今回は、当院でも人気の高い「白猫コース」について、詳しくご紹介します。
「美容鍼ってお顔だけじゃないの?」と思っている方にも、ぜひ読んでいただきたい内容です。

眠り猫

眠り猫では睡眠に特化した「三毛猫コース」に負けず劣らず人気なコースです!

目次

30代以降、こんなお悩みありませんか?

  • 肌のハリやツヤが減ってきた気がする
  • フェイスラインがぼやけてきて、たるみが気になる
  • 慢性的な肩こりや冷え、むくみがつらい
  • 生理前になると肌荒れがひどくなる
  • 年齢とともに疲れが顔に出やすくなった

年齢を重ねるごとに、「顔」だけでなく「体」の不調も美容に影響を与えるようになります。
そんな“表も内も”整えたいあなたにこそ、当院の白猫コースはおすすめです。

30代から増えてくる、美容の悩み5選

美容と体の悩みは尽きませんよね…
ここでは代表的なお悩みを5つピックアップしてみます。

  1. シワ・ほうれい線
    表情の癖や乾燥、加齢によってシワやほうれい線が深くなり、老けた印象に。
    特に目元や口元のシワが気になるという声が多いです。
  2. たるみ、ハリ不足
    肌の弾力が失われ、フェイスラインや頬のたるみが気になり始めます。
    写真に写った自分のフェイスラインに「えっ…?」と驚くことも。
    ​特にマスク生活で表情筋を使う機会が減ったことで、たるみを感じる方が増えています。​
  3. シミ・そばかす
    年齢を重ねるごとに、紫外線やホルモンバランスの影響でシミやそばかすが増えてきます。
    ​特に頬や目元に現れることが多く、メイクで隠しきれないと感じる方も。
    内臓疲労のサインでもあります。
  4. 肌のくすみ・トーンの低下
    血行不良やターンオーバーの乱れにより、肌の明るさが失われ、くすんで見えることがあります。
    ​特に、疲れが溜まっているときや睡眠不足のときに感じやすい人が多いです。
    「なんだか最近、顔色が悪い…?」くすみが化粧ノリや気分にまで影響することもありますね。
  5. 毛穴の開き・黒ずみ
    皮脂の分泌や肌の乾燥によって、毛穴の開きや黒ずみが目立つようになります。
    ​特に鼻や頬の毛穴が気になるという声が多いです。
肌のシミ、シワ、たるみを気にしている女性のイメージ画像

30代から増えてくる、体の悩み5選

次は体です!
こちらもよく聞くお悩みを5つピックアップしてみます。

  1. 肩こり・腰痛・頭痛
    デスクワークやスマホの長時間使用、家事・育児での前かがみの姿勢などが積み重なって、慢性的な肩こりや腰痛に。
    ひどいときには頭痛や吐き気にまでつながることもあり、「痛み止めが手放せない」という声もよく聞かれます。
  2. 疲れやすさ・倦怠感
    仕事や家庭での責任が増える30代・40代の女性は、疲れやすさや倦怠感を感じやすくなります。
    しっかり寝たはずなのに朝からだるい、仕事終わりはグッタリ、休日も家で横になってる…。
    「若い頃のように元気が続かない」と感じることが増え、体も気持ちもどんよりしがちです。
    無理がきかない年齢に差しかかる実感とともに、疲れの質が変わってくる時期です。
  3. 冷え性
    女性特有の悩みとして、手足の冷えや体の冷えを感じる方が多いです。​
    夏でも靴下が手放せない、手足が氷のように冷たい、夜になるとお腹が冷えて眠れない…。
    冷えは女性の不調の根本にあることが多く、巡りが悪くなることで、むくみや肌荒れ、生理トラブルにもつながります。
  4. 睡眠の質の低下
    「寝ても疲れが取れない」「夜中に何度も目が覚める」「朝起きると体が重い」そんな声が増える30代・40代。
    ホルモンバランスやストレスの影響を受けやすく、深く眠れないことが美容にもメンタルにも影響します。
    ​寝つきの悪さや眠りの浅さを感じる方が増えています。
  5. PMS(月経前症候群)・ホルモンバランスの乱れ
    PMSやホルモンバランスの乱れによる体調不良を感じることがあります。​
    生理前になると気分が落ち込む、イライラが止まらない、肌も荒れてつらい…。
    仕事や家庭のストレスが重なると、症状が強く出やすく、周囲に理解されにくい悩みとしても多くの女性が抱えています。
肩こりや倦怠感に悩む女性のイメージ画像
眠り猫

美容や体の悩み、自分に当てはまるものありましたか?

美容の鍵は“全身”にある

お肌の調子がなんとなく優れないとき、その多くは、実は“体の内側”の不調から生まれているのかもしれません。

冷えや肩こり、睡眠の質の低下、胃腸の不調、ホルモンバランスの乱れ……。
これらは血流や自律神経、内臓の働きに影響を与え、巡りが悪くなることでお顔のたるみやくすみ、肌荒れとして“表面”に現れてくることがあります。

東洋医学では「顔は内臓の鏡」とも言われ、体の状態はそのまま肌に現れると考えます。

だからこそ、
お顔だけをケアするのではなく、全身を整えることが“ほんとうの美容”への近道なのです。

白猫コースは、お顔だけでなく“からだ全体”をやさしく整えてから、美容鍼を行うコースです。
巡りを整え、内側から美しさがにじみ出るような、そんなこころとからだに寄り添うトータルケアをめざしています。

眠り猫

表面的なケアだけでなく、「あなた本来の美しさ」を引き出すお手伝いをしますよ。

全身の鍼灸をすることで美容効果を最大限に引き出す!

ここからは具体的な【白猫コース】の特徴や効果についてご紹介します。

白猫コースの概要

  • 価格:8,000円
  • 施術時間:約80分
    ※所要時間はお着替え、お会計などを含め110分です。
  • 施術内容 
    ・美容に関するカウンセリング
    ・全身調整の鍼灸+顔全体への美容鍼+気になる箇所への集中鍼
    ・お肌に合わせたホームケアアドバイス

コースの特徴

白猫コースの特徴は3つ。

① 顔だけじゃない「全身」へのアプローチ

美容鍼というと「お顔だけ」と思われがちですが、白猫コースでは全身の調整から始まります。
前の項でも説明していますが、美容には体の状態が大きく影響しています。
体の巡りや内臓の働きを整えることで、肌が本来持つ力が内側から目覚め、より自然で健康的な美しさへと導きます。

② オーダーメイドの施術内容

白猫コースは、一人ひとりのお悩みや体質に寄り添って施術内容を組み立てていくオーダーメイド型
シワ、たるみ、肌のくすみ、目の疲れ、食いしばり。
お悩みや気になるところは人それぞれ。

全身の施術をしてから美容鍼をするので、その人の体質や体の傾向を考えて美容鍼の内容を考えます。

  • 使うツボ
  • 鍼なのかお灸なのか
  • どの筋肉にアプローチするか
実際に美容鍼をしている施術画像

一人ひとり体質や悩みの原因が違うので、細かい施術内容も変わります。
その日の体調に合わせて鍼を打つ場所や数を調整することで、より効果的なケアが可能になります。

③ ホームケアのアドバイスも充実

施術の最後には、お肌や体調に合ったセルフケアのアドバイスをお伝えしています。

「今日だけじゃなく、明日以降の自分のために」

そんな想いを込めて、日常でも続けられる養生を提案しています。

※今はセルフケア商品の販売はしていませんが、オープン後には手軽に取り入れられる美容アイテムや、体の土台作りのためのお灸セットなども販売予定です。
楽しみにお待ちください!

期待できる効果

代表的な肌のお悩みにアプローチ!

① 肌のハリ・弾力アップ

鍼で肌の内側に微細な刺激を与えると、体はそれを「小さな傷」と認識して修復しようとします。
その過程でコラーゲンやエラスチンといった弾力成分の生成が促され、ハリのある肌へとつながります。

いわゆる「自然なターンオーバーの活性化」につながります。

② むくみの改善・スッキリ感

鍼で顔まわりや首のツボを刺激することで、リンパや血流の流れがスムーズになります。
滞った水分や老廃物の排出が促され、スッキリとしたフェイスラインや目元の印象に。

デスクワークや寝不足でむくみやすい方にも◎

くすみの軽減・肌トーンの明るさ

肌のくすみは、血行不良が原因のことが多いです。
鍼刺激により血管が広がり、新鮮な酸素や栄養が肌表面まで届くようになることで、自然な明るさが戻ります。

東洋医学的にも「血の滞り=瘀血(おけつ)」の改善にアプローチ。

肌のハリやツヤがアップし喜んでいる女性

表情筋のゆるみ・たるみ対策

美容鍼は『表情筋(顔の筋肉)』に直接アプローチできます。
動きが鈍っていた筋肉を“起こす”ことで、筋肉の張りが戻り、フェイスラインや頬のたるみに変化が見られることも。

「無表情がクセになっている方」「マスク生活で表情が乏しくなった方」に特におすすめ。

自律神経の安定・ホルモンバランスのサポート

顔だけでなく、体の経穴(ツボ)も一緒に刺激することで、交感神経・副交感神経のバランスが整いやすくなります。
結果としてストレスがやわらぎ、ホルモン分泌や肌の再生リズムにも良い影響を与えます。

「肌荒れが生理前に悪化する」「ストレスで肌が不安定になる」方にも◎

心や体がリフレッシュし穏やかになっている女性
眠り猫

目がスッキリした(目がよく開く)、化粧水や化粧ノリが良くなった!という声も本当に多いです!

施術の流れ

白猫コースの施術の流れです。

STEP
カウンセリング

お肌や体調のお悩みについて丁寧にお聞きします。

STEP
お着替え

全身の施術をするので上下ともにお着替えいただきます。
コットン100%の質の良いタオル地のお着替えをご用意しております。

STEP
体調チェック

脈診、舌診、腹診など東洋医学的な診断や、お顔を直接触って肌の状態などを確認し、施術の参考にしていきます。

STEP
全身調整の鍼灸(約60分)と美容鍼(約20分)

仰向け→うつ伏せの順番で全身の鍼灸をした後、もう一度仰向けになっていただき、【美容鍼】をします。

STEP
お着替え
STEP
アフターケアアドバイス、お会計

お肌の状態に合わせたホームケアをお伝えし、体質改善のアドバイスや施術回数・頻度の目安などをお伝えします。
お会計をしたら終了です!

アドバイス、サポートの道標を示したイメージ画像
眠り猫

美容鍼といっても鍼だけじゃなくお灸もしていきます。
必要だと判断したらパルス(電気鍼)をすることもありますよ〜

よくある質問(美容鍼)

顔に鍼するって、やっぱり怖い…
不安なことも多いかもしれません。
ここではよく聞かれる質問を5つピックアップ!

クエスチョンマーク
鍼って痛くないんですか?顔に刺すのがこわいです…

初めての方はドキドキされますが、使用するのは髪の毛ほどの細さの鍼で、チクッと感じることはありますが、痛みは最小限。
思っていたよりも全然痛くなかった」、「逆にリラックスできた」という感想もよくいただきますよ☺️

美容鍼って、本当に効果あるの?何回くらい受ければいいの?

美容鍼は、肌のハリや巡りを内側から整えることで、自然な変化を引き出す施術です。
個人差はありますが、最初は週1回のペースで3〜5回を目安に受けていただくと、変化を感じやすくなります。
その後は、2〜4週間に1回の定期ケアがおすすめです。

内出血が心配です…顔に跡は残りませんか?

美容鍼では極細の鍼を使用していますが、まれに『内出血(小さな青あざ)』が起こることがあります。
体質や毛細血管の状態によるものですが、数日〜1週間ほどで自然に消える程度のもので、メイクで隠せることがほとんどです。

メイクをしたままでも受けられますか?

施術部位に影響しない範囲であれば、メイクをしたままでもOKです。
ただし、お顔全体に鍼を打つ場合は、軽く拭き取らせていただくことがありますので、ナチュラルメイクでのご来院がおすすめです。

美容鍼はどんな人に向いていますか?年齢に制限はありますか?

白猫コースは、年齢に関係なく受けていただけます。
特に、「たるみ」「むくみ」「肌荒れ」などの変化が気になり始める30代以降の女性に人気です。
また「ナチュラルに美しさを整えたい」「内側からきれいになりたい」という方にもぴったりです。

他にも質問がありましたらお気軽にHPのお問い合わせフォームや公式LINE、Instagramなどにご連絡くださいね。

また、鍼灸が初めての方はHPの『よくある質問』のページもご覧ください。

まとめ:【白猫コース】で、あなた本来の美しさを🌙

美容の悩みは、決して「見た目」だけの問題ではありません。

お顔の不調は、体の内側からのサインかもしれない——
白猫コースは、そんな声にならない小さな変化にもやさしく寄り添いながら、全身のバランスを整えて、本来の“あなたらしい美しさ”を引き出すケアを大切にしています。

美容鍼を受けている女性
  • 内側から整える美しさは、心にも自信をくれる。
    白猫コースで、“わたしらしい輝き”をもう一度。
  • わたしを、大切にする時間が美しさになる。
    白猫コースで、自信も笑顔もめぐりはじめる。

「最近、ちょっと疲れてるかも」「肌もこころも、整えたいな」
そんな気持ちを感じたときは、どうか無理をせずにご相談くださいね。

眠り猫は、いつでもあなたの“整う時間”をお手伝いします。

「白猫コース」は、美容と健康をどちらも大切にしたい人にぴったりのコース。
お顔だけでなく、体の内側から整えることで、本来の美しさが輝き出します!

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次